Welfare福利厚生と働きやすさ
- Top
- Work Style
- 福利厚生と働きやすさ
福利厚生
社員が日々働きやすい環境を作るために、さまざまな支援制度が整っています。
また、社員だけでなく、その家族も安心して暮らせるように、家族手当や施設利用なども用意されています。
休日・休暇
- 休日
-
完全週休2日制(土・日)、祝日
- 休暇
-
年末年始休暇、夏期休暇、特別休暇(慶弔休暇、ワクチン接種休暇)、半日休暇、有給休暇(初年度10日~最高20日)ほか
住宅補助
- 住宅手当
-
住宅手当は下記の通り、別途金額を支給します。 世帯主か世帯主以外で支給金額は変わります。
・東京本社 (世帯主)17,000円、(世帯主以外)9,000円
・事業所 (世帯主)12,000円、(世帯主以外)5,000円
- 社員寮
-
東京都内には、新入社員や独身社員、単身赴任者などを対象に提供している社員寮があります。住宅費を抑えて住むことができ、通勤にも便利な立地です。
働き方
- フレックスタイム制度
-
フレックスタイム制を導入しているので、ワークライフバランスが取りやすくなり、自分のペースで業務を進めることができます。コアタイムは10:00~15:00で、その前後数時間が自由に出退勤できるフレキシブルタイムになります。
- テレワーク
-
2020年2月より、テレワークを実施しています。今後は対面コミュニケーションも会社として大切にしていく方針のもと、出社とテレワークのハイブリット型の運用をしていきます。テレワーク中はWEB会議を活用した勉強会の実施や若手同士の雑談会などにより、社員同士のコミュニケーションを図っています。また、テレワーク期間中には、光熱通信費の補助もあります。
キャリア形成支援
- ・資格取得のための支援またその受験費用補助
- ・Microsoft認定資格「Microsoft Certification Program」取得支援
- ・社外勉強会への参加推奨
- ・技術書の購入および貸出
※詳細はこちらをご確認ください。


その他支援・サポート制度など
- ・各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
- ・定期健康診断(年1回)、
- ・社員保険(日本生命団体保険加入)
- ・財形貯蓄制度
- ・社員融資制度
- ・退職金制度
- ・家族手当
- (配偶者:月3万円、子ども1人:月7,000円 ※3人まで、親:月3000円)
- ・社員旅行(年1回)
- ・親睦会(年2回)
- ・保養所


働きやすい職場環境
解放感のある明るいオフィスで、働きやすさを追求した社内環境づくりに力を入れています。そのひとつがデスク。フリーアドレス制なので、社員同士のコミュニケーションが取りやすく、風通しの良い職場環境です。
社内イベント
2020年以前は、東京・大阪・新潟のそれぞれの拠点で、レクリエーションや社員旅行など、社員が集まるイベントを多く開催していました。
直近では、リモートを中心としたイベントがメインとなりましたが、
リモート飲み会やオンラインツアーなど、気軽に社員同士が交流できる場があります。
社員交流イベント
拠点ごとのイベントはもちろん、全社員が集まるイベントも開催しています。新入社員歓迎会に始まり、6月はレクリエーション、10月には全社員での社員旅行も実施しています。女子会や同好会など、同じ趣味を持つメンバーたちといろいろな活動を行っています。
会社行事
年に一回、9月に全社員が参加する総会があります。社長や各統括から、会社の中長期計画の発表や前期の報告などが行われます。会社の未来やこれからの取り組みなどを共有する場になっています。また、毎年7月には、お世話になったパートナー企業様を会社にお招きする納涼会も開催しています。